◆ 肩幅矯正(肩幅狭小・巻き肩・いかり肩矯正)
⇒ ⇒
プロポーション |
施術前 |
施術後 |
変化値 |
身長 (cm) |
165.3 |
165.3 |
0 |
体重 (s) |
52.8 |
52.6 |
ー0.2 |
肩峰幅 (cm) |
43.5 |
38.2 |
ー5.3 |
実肩幅 (cm) |
48.5 |
43.0 |
−5.5 |
◆ 肩峰幅の理想比率
(日本人女性) |
・肩峰幅 (cm):身長(Tcm)
×0.24 <例> 165×0.24=39.6cm |
肩関節の両端幅で上腕の三角筋部分は含みません。 |
・実肩幅 (cm):肩峰幅+(5〜7cm) |

・施術前後毎回測定し
カルテに記録します。
・痛みのない矯正法です
・楽な姿勢で行います |
肩幅は、プロポーションの大切なファクターの1つです。
肩幅が広い、いかり肩などが気になる方は、肩を構成する、鎖骨、胸鎖関節、肩鎖関節、胸椎(背骨の上部)を矯正することにより、実際の肩幅を少し狭くすることが可能です。いかり肩、巻き肩(肩関節が、鎖骨のラインより標準以上前に出ている肩)の肩のラインも、女性らしいナチュラルなラインになり、猫背の解消とともに、背姿もきれいになります。
肩幅矯正は、見た目上の美容効果だけでなく、肩関節の可動域を広げますので、肩こりの解消はもちろん、運動パーフォーマンスの向上にもつながります。痛みのない療法で対応します。
初回にその方の身長に対する肩幅の平均値(理想値)を算出し、毎回施術ごとに測定をします。
通常7〜8回の施術で、両肩で
3〜4cmのサイズダウンしますが、安定、定着には10〜12回程度の施術を目安にしてください。
Mさんは、両肩(骨格幅)で−5.3cmの狭小に成功しました。
(肩峰:肩関節の両端で測定)
・初回から施術効果を実感できます。
・週1回〜2週間に1回程度の施術です。
・詳しくはカウンセリングいたします。
・施療時間は、初回約120分、2回目以降は約90分です。
・施療時の服装はT−シャツ(半袖)でOKです。
・ウェルネス整体院の「肩幅狭小矯正」として
現在商標登録中です。 |
肩幅を狭くできるなんて信じられないという方もいらっしゃるかと思います。確かに、どんなに高度な整体技術を用いても、鎖骨を短くしたり、肩関節を小さくしたりすることは不可能です。肩幅の狭小は、肩を構成する鎖骨、肩鎖関節、胸鎖関節のつき方(角度)の矯正と胸椎(背骨の上部)の矯正で可能になります。
矯正効果は10〜12回の施療で平均-4〜-5cm、最大で-6cmの狭小結果が得られています。
肩こりのある方は、施療と伴にしだいに解消されますし、姿勢が良くなり、背姿がきれいになります。
詳しくは、初回カウンセリングでご説明いたします。痛みは無く、どなたでも気軽に受けられます。
先天的に遺伝的に肩幅が広いとお悩みの方も、学生時代に水泳や、スポーツなどで、肩幅が広がったと感じる方も、とにかく今現在の肩幅より標準4〜5cmは狭くすることが可能です。
|
◆
肩幅矯正 基本コース(aコース)施術料 (完全予約制) |
|
初回 |
|
11.000円
(150〜180分) |
1回毎 |
|
11.000円 |
5回券 |
|
10.500円×
5回 |
10回券 |
|
10.000円×10回 |
15回券 |
|
9.500円×15回 |
ゲルマニウム温浴 |
|
込み |
初回検査・体操指導料等 |
|
5.000円(初回のみ必要・2回目以降無料) |
カウンセリングのみ
(施療される場合は無料)
|
|
2.000円 (検査込み、30分程度)(要予約)
(消費税別途必) |
|
|
|
・初回は(カウンセリング+検査・測定・運動指導+施術)の形になりますので、
150〜180分掛ります。
・2回目以降の施術時間は約90分です。 |
|
|
・ホームエクササイズは、肩幅矯正の効果を高めるために、ご家庭で簡単にでき
る肩幅専用ストレッチ体操です(全部で5種類、5分程度)。又、このストレッチ
体操を少しでも続けることにより、矯正効果を維持することができます。
|
|
|
・ゲルマニウム温浴は無料でできますので、施療効果上おすすめします。
初回から施術効果を実感できます。 |
|
◆
肩幅矯正と他の矯正の組み合わせ例(肩幅矯正オプションコース)
a)肩幅狭小+上部肋骨矯正(アンダー狭小)の例
Kさん(24歳)
施術前 施術後(8回)
施術後(12回)
Kさんの場合、肩幅は-5.0cm狭小されました。また、日常的な姿勢の習慣のために左肩のラインがやや上がっていましたが、施療後は左右の肩のラインの高さがそろいました。さらに上部肋骨矯正を施すことにより脇の部分(アンダー部分)が絞られ(-3.5p)、同じ体重でも上半身全体が引き締まり、背姿の印象が少しLightな感じになります。
■
こちらの施療コースは総合美容矯正bコースになります>> |
b) 肩幅狭小 + 首のライン矯正の例
Yさん (21歳)
⇒⇒

施術前
施術後 (13 回)
Yさんの場合、
肩関節の位置が、鎖骨のラインよりかなり前方に出ていたため ( 巻き肩)肩鎖関節を後方へ戻す矯正と脊柱後湾の矯正を行うことにより、肩幅は
-6.0 p狭小され、肩のラインも整いました。また、いわゆるストレートネックを改善し、首も少し伸展されて、肩甲骨のラインも浮き出て、背姿がすっきりときれいになりました。
(※矯正効果は、年齢、身体の柔軟性、関節の可動域等で個人差があります。) |
■
肩幅矯正オプションコースの料金はこちらです>>
◆
肩幅・猫背姿勢矯正
猫背は大きく分けて2つのタイプがあります。1つは、胸椎自体の後湾により、背中が丸くなっているタイプ(円背)。2つ目は、胸椎の後湾は少ないが、頚椎(首の骨)が前傾しており、見た目上猫背になっているタイプのものです。猫背になると、肩関節が前に出て、肩幅が実際より広くなってしまいます。身体を側面から見た場合、本来肩関節の中心は、顔の耳の中心線の垂直延長上にあるべきものなのですが、肩関節が前に出ることにより、より猫背が強調されてしまいます。
Sさんの場合、胸椎の後湾と頚椎の前傾もあり、それらの猫背姿勢矯正と肩幅矯正の両方を施すことにより、前掲していた首も伸展され、肩幅は-5.0cm狭小されるとともに、きれいな背姿に改善することができ、上半身全体のプロポーションも良くなりました。
(※矯正効果は、年齢、身体の柔軟性、関節の可動域等で個人差があります。)
|
肩幅・猫背矯正 Sさん(23歳)
⇒⇒ 
施術前
施術後(12回)
●
肩幅矯正は見た目の美容効果だけではありません
・「肩こりの解消」と「運動パーフォーマンスの向上」にも効果
矯正自体に痛みはないのですが、肩こりのひどい方は矯正中に痛みを生じる場合があります。その場合、軽いものは矯正しながら肩こりの施療を行っていきますが、重度のこりやしびれ感が出る方は最初の2〜
3 回はその施療を行ってから矯正に入ります。往々にして肩こりのひどい方ほど、身体前面の大胸筋、三角筋の全面のこりもひどく、筋の収縮により肩関節が前に出ている場合が多いのです。また、ご自身では気付きにくいのが肩甲骨周辺の筋肉で、この部分が硬くなると腕が上がりにくくなり、いわゆる四十肩、五十肩といった症状が出やすくなります。当院の肩幅矯正はこれらの肩こり等の症状を緩和しながらの矯正ですから美容効果だけではありません。また、肩関節の可動域が広がりますので、特にスイング系のゴルフ、テニスなどのスポーツパーフォーマンスの向上にもつながります。当然、姿勢も良くなり特に背姿が綺麗になります。 |
■他院で効果が出なかった方も是非お試しください。ほぼ100%に近い方が
初回から効果を実感されています。
◆「肩幅矯正」に関する追加コメント
最近話題になっている「肩幅を狭くする整体、肩幅矯正」についてさらに詳しくお話します。当院では10年前から行っており、その矯正効果に、高い評価をいただいています。
少し長くなりますが、肩幅矯正に興味のある方は是非とも読んでください。
当、ウェルネス整体院は2001年開院ですが、すでに10年程前から、肩幅矯正と猫背矯正、姿勢矯正と合わせて行ってまいりました。当院では「肩幅狭小矯正」と言う名称で2010年に商標登録し、元祖、肩幅矯正と言っても過言ではありません。受診者の数は、年間およそ300名ほどで20〜40代の方がほとんどです。一人平均10回程度の施療を受けられますので、施術回数はすでに20.000回以上なると思います。
矯正効果は、当初2〜3pの狭小幅でしたが、その後、脊柱矯正と合わせることにより5〜6pの狭小効果を出せるようになりました。
。東京、神奈川はもちろん、千葉、埼玉、茨城、山梨、遠くは名古屋、大阪方面からも多数ご来院いただいています。
10年前、肩幅矯正は、当、ウェルネス整体院を含め、全国的に見ても2〜3件しか施術が出来る所が無かったのですが、最近では、美容系サイト等で、チェーン店や、エステ系施術院等が肩幅矯正の看板やめにゅーを掲げているところが増えてきているようですが、実際、肩幅矯正は、修得が易しいものではなく、10年以上の経験と、熟練が必要な、繊細かつ、パワーも必要な施術です。私自身、10年の経験の後、数年かけて生み出した矯正法です。正直、数カ月の研修期間の、にわか整体師や、エスティシャン系の女性の施術者では、本当の効果を出すのは難しいと思われます。
実際、他院に行かれ全く効果がなく、最初他院に行かれて効果がなく、当院に来院される方の話を聞きますと、単なる肩周辺のマッサージ的なものであったり、肩こりのもみほぐし程度で、矯正効果は全く無かったという話を良く耳にします。
ここで、皆様に大事なポイントのいくつかをお話したいと思います。
|
1.肩幅矯正の理論(なぜ肩幅を狭くすることができるのか)
骨格矯正とは、他の骨盤矯正、O脚矯正でも言えることですが、骨自体の形状を変えるものではありません。骨格を形成するジョイント部つまり関節を調整し矯正するものです。
どんなに高度な整体技術を用いても、鎖骨を短くしたり、肩関節を小さくしたりすることは不可能です。
肩幅の狭小は、肩を構成する鎖骨、肩鎖関節、胸鎖関節のつき方(角度)の矯正と胸椎(背骨の上部)の矯正で可能になります。
矯正とは簡単に言うと、今までの悪い癖を直して正しい良い癖をつけなおすことです。整体で言う肩幅とは肉付きを含めない、両方の肩関節の端の肩峰というところの幅で測定します。肩幅自体は、鎖骨の長さと肩関節の大きさで決まりますが、もう一点大事なことは、鎖骨と肩関節のつなぎ目(正しくは肩鎖関節)のつき方が大きく影響します。わかりやすく言うと、鎖骨に対して、肩関節が前に出ているほど肩幅が広くなります。試しに、皆さんの指先で反対側の鎖骨から肩関節にかけて指でなぞって見てください。その時、肩関節の出っ張りが大きい人は本来のご自身の肩幅よりも広くなっているといえます。これは生まれつきのもの以外に日常の生活習慣からの影響が大きく、最近ではパソコンによる長時間のデスクワークなどで、どうしても前のめりの姿勢が多い方にもよく見られます。つまり肩幅と姿勢というのは関連が深く、猫背の方は背骨の上部(胸椎)が後ろにやや丸くなって、常に前のめりの姿勢になっているため肩関節が前に出てやはり本来のご自身の肩幅より広くなってしまいます。
詳しくはご来院の際に皆様に模型を使ってご説明しておりますが、狭小効果はほぼ
100 %に近い数字で期待できます。ですから姿勢の矯正 (脊柱矯正) と合わせて行うとさらに効果が上がります。
5 p以上の狭小効果を出すには、肩幅矯正と脊柱姿勢矯正を同時に合わせて行うのが理想です。 (総合美容aコース又はbコース) |
2.施療回数について
ときどき見受けられるキャッチコピーで肩幅矯正に限らず「
1 回で治します」とか、「1回で戻りません」とかいったフレーズで書かれているところもありますが,私にはとても信じられません。それは、何年間もその形状であった骨格形状が、わずか1回のしかも1時間程度の施療で完了するわけがないということです。歯列矯正を考えてもおわかりいただけるように
, 専用のワイヤーを1〜2年は装着しなければなりません。特に始めの頃は、今までの形状に戻ろうとする力の方が強いため、定期的な施療が必要です。そして、7回目か8回目ぐらいでピーク
( 最小値 ) を迎えます。平均で4〜5pの効果が出ています。
ガ、しかし、ここで辞めてしまうと、まだ戻ろうとしていますので、安定、定着には同じ数字が4回位続いて定着します(肩幅の測定は毎回行います)ので、最終的には、10〜12回程度の回数が必要になります。
|
3.肩幅矯正専用のストレッチ体操
矯正効果を保って次の段階へ行くために、ご家庭とか職場の空いた時間に簡単な専用のストレッチ体操をお教えしています。このストレッチ体操は主として肩関節を後ろへ矯正し、左右の肩甲骨を寄せる体操と胸椎を矯正する体操です。肩こりの解消にもなりますので是非お勧めです。全部で
5 種類、1セット5分程度です。施療期間中この体操と施術を繰り返すことにより矯正効果がスムーズに現れます。施療終了後も続けることにより半永久的に矯正効果を保つことができます。
効果継続のためのストレッチ体操は、当院独自のもので、他院では行っていないと思います。
とても重要な、事項です。
|
4.肩幅矯正は見た目の美容効果だけではありません
矯正自体に痛みはないのですが、
肩こりのひどい方は矯正中に痛みを感じる場合があります。その場合、軽いものは矯正しながら肩こりの施療を行っていきますが、重度のこりやしびれ感が出る方は最初の2〜
3 回はその施療を行ってから矯正に入ります。往々にして肩こりのひどい方ほど、身体前面の大胸筋、三角筋の全面のこりもひどく、筋の収縮により肩関節が前に出て左右の肩甲骨が開き、肩幅が広がっているいる場合が多いのです。また、ご自身では気付きにくいのが肩甲骨周辺の筋肉で、この部分が硬くなると腕が上がりにくくなり、いわゆる四十肩、五十肩といった症状が出やすくなります。当院の肩幅矯正はこれらの症状を緩和しながらの矯正ですから美容効果だけではありません。また当然、
姿勢も良くなり特に背姿が奇麗になります。 |
5.メンテナンス施療について(1度矯正したものは半永久的に効果を持続できます)
絶対にしなければいけないということでありません。日頃の姿勢を気を付け、肩幅専用ストレッチ体操を少しでも行うことにより、矯正効果は継続出来ますが、気になる方は
3 カ月〜半年に 1度ペースぐらいでメンテナンス施療を行えば理想的です。 1 度矯正が終了したものは、1回の施療で1〜2
pの狭小は可能です。 |
6.正しい矯正院を見分けるポイント
最近では、肩幅矯正のメニューを掲げている施療院、サロンの数が増えてまいりました。
手前味噌は言いたくないのですが、当院には、他院に行かれて、全く効果が出なかった方々も多数ご来院いただいていますので、いろいろと話を聞いております。
最近、新興の整体院が美容系検索サイト等で格安料金で全身整体、小顔、等と組み合わせているのは、施術効果上、また時間的にも無理があり、考え物です。 肩幅矯正だけでも優に小1時間は掛ります。
また、チェーン店等で、複数の施術員が全員が同じように高度の肩幅矯正が出来るとは考えにくいです。
他の評価をするのは好みませんが一様の見極め方をお伝えします。
@ まずHP等に矯正に対してきちんと理論的なことが書かれているか。
A 施療前後の写真、施術中の写真などが紹介されているか。
B カウンセリングをきちんとして、施療方法等を説明をしているか。
C 1回目の施療で矯正効果がきちんとでてるか。また、そのチェック方法が確立されているか。
当院では、初回に明確な効果を実感できます。(測定と鏡を見ていただきます。)
また、毎回施術前後に測定しカルテに記入していきます。
D 料金は妥当か。(あまりに安いのも考えものです)
低料金で、客寄せを狙うのは、技術的に自信の無い裏付けと考えてください。
E 施術回数は標準的か。
(恒常的な効果を出すには、10〜12回の施術が必要です。)
1回で終了と言う所があるようですが、効果で出ても出なくても、文句を言われ無いための
口実です。
効果がでなければ、続けてください、と言う具合です。
などを判断していただく必要があると思われます。
アーカイブで過去のブログもご覧いただき参考にしてください。
以上いろいろと書きましたが、今後のご判断材料にしていただければ幸いです。
上記<ウェルネス整体院:美容矯正ブログからの抜粋
>
https://ameblo.jp/wellness-blog2/entry-10637694829.html
■肩幅矯正カルテの1例です。(肩幅総合美容bコースの例)
拡大して見てください。(そのままクリックすれば2段階拡大できます)
毎回施術ごとに内側の骨格幅(肩峰幅)と、肉付きを含む実肩幅を採寸し記入します。
肩こり等があると矯正効果が半減しますので、肩こりの施療を行いながら矯正します。
肩の高さが左右異なる場合は同時に矯正し、左右の高さを揃えます。
Aさん、Bさんとも初回で2pの狭小効果を出しています。
施術ごとに狭まって行く様子が分かると思います。
8〜9回目で最小値になりますが、そこでやめますと、まだ戻りが出ますので、そこから3〜4回同じ数値が並べば、固定、定着されます。最後の12回目は、わざと1ヶ月間をあけて、戻りがないか試して終了となります。
左の小さい枠は、アンダーサイズですが実際は胸囲のサイズを測ります。
肩幅 アンダーサイズ
Aさん 49.5⇒42.0 81.5⇒78.0
Bさん 51.0⇒43.3 84.0⇒79.0
Aさん Bさん

◆
スタイルアップ姿勢矯正 (脊柱姿勢矯正)
良いプロポーションは良い姿勢から生まれます。そして良い姿勢は正しい骨格から生まれます。
猫背気味の方は、どんなに素敵なドレスを着ても着映えがしません。良い姿勢とは脊柱(背骨)の正しい形状が大きな要因となります。骨盤との連結部である腰仙関節から上の腰椎、胸椎、頚椎の歪みを取るための矯正を施し、本来のS字型の正しい脊柱に矯正し、さらに、前傾した肩関節を少し後方へ矯正することにより猫背が改善され、より一段と姿勢が良くなり、スタイルアップします。脇のアンダー部分を引き締めることにより、上部肋骨がリフトアップされ、バストアップ効果が顕著に現れます。
現代の傾向として、猫背は年齢に関係なく、パソコンを多く使うことも影響し、若い世代の方々でも結構多く、美容上、プロポーションだけの問題ではありません。、肩こりや新陳代謝の低下、呼吸が浅くなり、血液中の酸素濃度が薄れ貧血の原因等にのなるなど、健康上の問題にも影響しています。
肩幅矯正とのセットも可能ですので、ご相談ください。安定、定着には10〜12回程度の施療を目安にしてください。
※矯正効果は個人差があります。
|
脊柱姿勢矯正 (スタイルアップ矯正) Oさん(23歳)
⇒⇒ 
施術前
施術後(12回)
◆
スタイルアップ姿勢矯正 施術料
初回 |
|
11.000円
(120分) |
1回毎 |
|
11.000円 |
5回券 |
|
10.500円×
5回 |
10回券 |
|
10.000円×10回 |
15回券 |
|
9.500円×15回 |
ゲルマニウム温浴 |
|
込み |
初回ホームエクササイズ指導料 |
|
5.000円(初回のみ・2回目以降無料) |
カウンセリングのみ
(施療される場合は無料)
|
|
2.000円 (検査込み、30分程度)(要予約)
(消費税別途) |
◆
総合美容矯正コース

身長、体重、BMI から割り出した、理想比率を基に
全身をトータルバランスで美容矯正します。
aコース:
肩幅矯正+猫背姿勢矯正
(肩幅狭小+猫背姿勢改善)
bコース:
肩幅矯正+姿勢矯正+アンダー狭小
(肩幅狭小+猫背姿勢改善+アンダー部分の引き締め)
cコース:
肩幅矯正+骨盤矯正
(肩幅狭小+小尻、ヒップアップ、下半身痩身)
dコース:
骨盤矯正+スタイルアップ姿勢矯正
(小尻、ヒップアップ+猫背姿勢改善)
eコース:
aコース+骨盤矯正
(肩幅狭小+猫背姿勢改善+下半身痩身+小尻、ヒップアップ)
fコース: bコース+骨盤矯正
(肩幅狭小+猫背姿勢改善+アンダー狭小+下半身痩身
+小尻、ヒップアップ)
・
初回時は、身体測定(身長、体重、BMI(身長・体重比率)、体脂肪、
基礎代謝、etc.)の測定と、各部位の理想サイズをシミレーションし、
カウンセリング致します。
・このコース以外の組み合わせもカウンセリング致します。
・首のライン矯正、ストレートネック矯正は+1.000円/回
となります。
・O脚矯正との組み合わせは骨盤矯正コース+1.000円/回
となります。
・ウェスト痩身は+2.000円/回となります。
・効果の出方には個人差がありますが、顕著な矯正効果、
安定、定着は、10〜12回程度を目安としてください。
|
aコース(100分)
1回毎 11.000円
5回券 52.500円
10回券 100.000円
bコース(100分)
1回毎 13.000円
5回券 62.500円
10回券 120.000円
cコース(120分)
1回毎 15.000円
5回券 72.500円
10回券 140.000円
dコース(120分)
1回毎 15.000円
5回券 72.500円
10回券 140.000円
eコース(150分)
1回毎 17.000円
5回券 82.500円
10回券 160.000円
fコース(160分)
1回 19.000円
5回券 92.500円
10回券 180.000円
初回検査・指導料 5.000円
初回時の、身体測定(身長、体重、BMI(身長・体重比率)、体脂肪、、基礎代謝、etc.)及び、体操指導料が含まれます。
(消費税別途)
|
※ コース案内もご参照ください。
◆
肩幅矯正・姿勢矯正・総合美容矯正を受けられる方へ
・
|
美容骨格矯正は目的によって、施療法、施療回数等が多少異なります。
初回時は、身体測定(身長、体重、BMI(身長、体重比率)、体脂肪、、基礎代謝、etc.)測定し、各部位の理想サイズをシミレーションします。詳しくは、カウンセリング時ご説明申し上げます。 |
・ |
十分な施術効果をだすために
定期的な施術を心がけてください。
標準的には1週間に1回程度、1回の矯正効果が定着するのに約3日かかりますので、
毎日行っても無意味です。可能な方は中3日で週2回施療されても結構です。
特に施術予定回数の半分ぐらいは定期的な施術をお勧めいたします。 |
・ |
施療期間中は、矯正効果を効率よく早く定着させるために、それぞれの専用ストレッチ体操をお教えしています。(簡単、1日15分程度)詳しくは、カウンセリング時又は、施療初回時にご説明させていただきます。
|
・ |
矯正終了後は、せっかく直したプロポーションを維持するために、施療中にお話した、立・座・歩の日頃の姿勢に注意されることも大切です。
また、施療中に覚えた専用ストレッチ体操を、少しでも実行されることにより、矯正効果を維持継続することができます。 |
|
(※矯正効果は、年齢、身体の柔軟性、関節の可動域等で個人差があります。) |
§§ 自分で出来る骨盤矯正・姿勢矯正チェックシート
§§
骨盤の歪と姿勢の歪みの原因は、日常生活の何気ない習慣の中にもひそんでいるもの。特に無意識のうちに行われている、立ち方、座り方、歩き方の中に、その原因が多いようです。
チェックシートの中であなたに当てはまものはいくつあるでしょうか。プリントアウトしてお持ちになれば、カウンセリングの際に参考にさせていただきます。自分の骨盤が歪んでいないか、早速チェックしてみましょう。 上記タイトルをクリックしてください。 |
【お客様へのお願い】
・現在、肩幅矯正、美容矯正のご予約が多少混んでいます。恐れ入りますが、初回のご予約は、出来るだけご希望日の2週間以上前を目安にご連絡いただけますよう、宜しくお願い申し上げます。
尚、回数券の方は2回目以降のご予約は、初回にご自身の予定に合わせて、先5回分まで取れますのでご安心ください。
・また、美容矯正は完全予約制で、施術の内容上1日の対応人数が限られていますので、ご予約の変更、キャンセル等はできるだけ早めにご連絡いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
・当日のキャンセルは極力お避けいただき、せめてご予約時間の3時間前までには、ご連絡いただきたくお願い致します。
・連続2回以上のキャンセル、無断キャンセルはキャンセル料金の対象となりますので宜しくご了承ください。
(詳しくはHP最終ページに記載してあります。)
|
【回数券ご利用のメリット】
回数券のご利用は任意ですが、美容矯正を継続的に受けられるほとんどの方が、回数券をご利用になられています。
回数券は初回時からご利用いただけます。
1回毎の施術料が割安になるのはもちろんですが、その他に下記のようなメリットがございます。
・ご自身の予定に合わせ、優先的に5回券は先3回分、10回券は先5回分まで
ご予約が取れます。
・定期的な施術が受けられますので、矯正効果がより確実に得られます。
・従って、施術期間の短縮が望めます。
●お支払い方法
・1回毎のお支払いの場合:
現金又はカード払いも可能です。ご予約は次回1回分のご予約が取れます。込んでいる場合は、次回のご予約が1ヶ月先になる場合もありますのでご了承ください。
・一括払いの場合:
現金、カード払い(一括払いのみ)どちらでも可能です。
現在電子マネー系、はお取り扱いできません。
ご予約はご自身の都合に合わせて5回券は先3回分、10回券は先5回分まで取れます。
カード分割払いは、お客様個々にて各カード会社との後から分割払いの形でお願い致します。
リボ払い、ボーナス一括払いはお取扱いしていませんのでご了承ください。
・施術1回分サービス
初回終了時に10回券をご一括でご購入の方は、施術1回分がサービスになります。
10回券で11回の施術が受けられます。
・分割払いの場合:
10回券の場合、現金分割払い(3回まで)もできます。ご予約はお支払いの分だけご予約がとれます。
●ご利用いただけるカード
(VIZA / MASTER / DC / UFJ / NICOS)
|
▲ページの先頭へ
★ 施療に関する「ご予約・お問い合わせ」、はこちらからどうぞ
オンライン予約
:<<ーご予約・お問い合わせー>>
|